913WORKS は、現在準備中です。
2024/12/30 13:35
っという事で、今年リアルでバーチャルでなどなど…
関わり合いのあったすべての方々…本当にありがとうございました
913WORKSは2024も無事に年を越せそうです!
今年は…前半が制作準備期間、後半が実戦的な感じで
特に10月から翌来年1月まで毎月何か催しがあると言う
なかなかなスケジュールで、後半は全く新作にまで手が回らずでした…
やはり新作の着手には2か月は欲しいところ
…いえ、イベントの準備や作品の再制作などがなければ
1か月で何とかなるとは思いますが…そうはいくはずもなくですね。。
ちなみに今年一番思い出深いイベントは
「蝶と蛾の祭展」です!来年もぜひぜひ的な!
また個人的なところですが
イベントの重なりが気になる年でもありました
自分の出展イベントと標本即売会が重なる所が何度かあり!
これは悔しい想いを何度も!!
それでは、2023年度の目標の答え合わせを!
2023年の目標はこちらでした!
①重さを感じさせないとまり方や
新しいとまり方、動きのあるリアルモデル開発
②スズメガをもっと深く制作する
キョウチクトウスズメや
クロメンガタスズメなど
その魅力をもっとお伝えできるように!
新しいとまり方、動きのあるリアルモデル開発
②スズメガをもっと深く制作する
キョウチクトウスズメや
クロメンガタスズメなど
その魅力をもっとお伝えできるように!
…の2つでした
①は今年の最後に足の付け方を全面改修しましたが
まだまだ届かず…って感じですね
蝶がとまっている写真などで感じる
ういてる様な感じを表現したいのです!
これは来年以降も課題として取り組んでいく次第です
②はまぁまぁ出来たのではと?
特にオオシモフリスズメは姿勢や
翅の角度、モフモフ感などなど良く出来たのでは?
っと思います、反面、まだまだ改修が必要なのが
クロメンガタスズメです
あの独特な体のバランスや複雑な体回りなどなど
もっと知識が必要だと思います
こちらも来年以降も深く掘っていく次第です
さらにもっと深く知識が必要なのが
キョウチクトウスズメです
なんかもう他の蛾と比べて色々とパーツが多かったり
色合いがしぬほど複雑だったりで!
っと言う感じで達成度としては5割ぐらいでしょうか…
情けないですが、これが現実です。常々精進あるのみです。
まぁ、恐らくこの道に終わりはないと思いますけどね!
ずっとあーじゃないこーじゃない、良く出来た!イマイチだな!
などなどを延々繰り返して、進んで、戻ってを繰り返しながら
少しずつ前に進んでいく感じ、たぶん、走るとか、一段抜かしとか
そんなのはない、着実に1つ1つ積み上げていくだけ、これしかない!
…と思う、2024年12月30日でした
それでは
皆さま、良いお年をー!!